姪の結婚
姪が入籍から1年遅れで親族だけで結婚式を挙げた。彼女のウエディングドレスは綺麗で、笑顔が眩しかった。
母は、彼女が中高校生の時には、雨が降れば危ないからと言っては車で送ったり、買い物に出かけたり可愛がっていたから、この姿を見たらとても喜んだろうな。
葬式は家族葬が確実に増えてきたが、結婚式も披露宴はせず、家族だけで行うというカップルが増えてきているような気がする。
母は、彼女が中高校生の時には、雨が降れば危ないからと言っては車で送ったり、買い物に出かけたり可愛がっていたから、この姿を見たらとても喜んだろうな。
葬式は家族葬が確実に増えてきたが、結婚式も披露宴はせず、家族だけで行うというカップルが増えてきているような気がする。
門柱脇花壇のサツキ
門柱脇花壇のサツキ2本がとうとう枯れた。今年の5月に花が見れないのは寂しい。
2本は抜いて、土を耕して、元肥をすき込んで土づくりをして4月になったらまたサツキを植えてみよう。
暖かくなり、外での活動も気持ち良いので、週末にやる事ができた。
2本は抜いて、土を耕して、元肥をすき込んで土づくりをして4月になったらまたサツキを植えてみよう。
暖かくなり、外での活動も気持ち良いので、週末にやる事ができた。
50回目の献血
献血に行ってきた。
社会人で田舎に転勤して献血して以来、今回で50回目となった。
献血するには健康な身体である事が条件になる。
献血は健康であれば、69歳までできるらしいが、私はあと何回できるだろう?
社会人で田舎に転勤して献血して以来、今回で50回目となった。
献血するには健康な身体である事が条件になる。
献血は健康であれば、69歳までできるらしいが、私はあと何回できるだろう?
室温5℃
自宅は明治時代初期に建てられた古い木造建物。内装や外壁は補修しているが、基本的に壁や天井裏に断熱材が入っていないし、窓も大きいので、この時期の部屋はとても寒い。
ここ最近強い寒気、強風、低温がニュースになっているが、3日間も寒い日が続くと自宅の室温はさらに下がり、今朝の室温が5℃だった。最近の高気密、高断熱の建物は冬場もエアコンで結構暖かく過ごせるらしい。
この歳になって家を建替えるのはムダな金使いなのはわかるけど、残りの人生を快適に過ごしたいという思いもある。室温5℃の部屋のベッドの中で、そんなことを考えながら過ごしている。
まだ寒い日は続く。
ここ最近強い寒気、強風、低温がニュースになっているが、3日間も寒い日が続くと自宅の室温はさらに下がり、今朝の室温が5℃だった。最近の高気密、高断熱の建物は冬場もエアコンで結構暖かく過ごせるらしい。
この歳になって家を建替えるのはムダな金使いなのはわかるけど、残りの人生を快適に過ごしたいという思いもある。室温5℃の部屋のベッドの中で、そんなことを考えながら過ごしている。
まだ寒い日は続く。